ユカリンゴリラの成長日誌

ADHD(発達障害)診断済、26才OLの啓発日記。

自分の好きなことをしよう

こんにちは、月子です!

前記事にて『好きなものに囲まれよう』

moonkid.hatenadiary.com

 と言った記事を書かせて頂きました。

今回は『好きな“コト”をしよう』と言った内容、

前回も少し触れましたが、

多くの方が既にこう言った内容のトピック書いていらっしゃる方もおり、

二番煎じではございますが・・・

それが何故必要なのか、精神衛生にどう言った効果を表すか

私なりの実体験を含めご紹介していこうと思います!

 

 

1.趣味・特技って何ですか?

友人や仕事仲間など身近な人にふとした話の流れでこう言った話題になると、

その人はきっと何気なく聞いたんだろうけど、

結構困っていることがありました(⌒-⌒; )

これこれに詳しいとか、すごい○○のファン何です!

て言うのが全然なくって、

でも「特にないです」なんて言ったら話題膨らまないのわかってるので

「アニメかなあ」なんて言うと

「え!何のアニメが好きなの?」とか聞かれてしまい、

大した知識もないので本当に苦し紛れに言ったり・・・なんてことがありました。

 

最近では若い頃に比べると知らないことへのプライドみたいのが丸くなったので、

その分野でも知らなければ逆にへりくだって

「え!知らなかった教えて教えて」と言ったスタンスを取ると逆に楽ですし、

教えてもらったら知らない情報教えて貰えてラッキー♪くらいに思うようにしてます。

 

2.趣味(好きなこと)の見つけ方

好きなこと、って子供頃は何も考えず好きなことに集中していたはずなのに、

大人になると考えることが増えちゃって、

 

つい好きなこと、忘れがちなんですよね。

 

自分の心に正直になれば、案外簡単に見つかるかもしれません!

 

私で言えば、最近はもっぱら「料理が趣味です」って言うようにしてます。

必要性に駆られてではありましたがほぼ毎日作っていますし、

嫌だったらきっとコンビニ弁当とかになっているでしょうから

きっと好きなんだろうなあって思ってます。

 

また、女性で料理できるってなんかステキな女性感がありますし、

男性にも好感度高いですし(と言った打算的な思考もちょっとあり笑)、

さらに美容や健康にも繋がるので、

料理に関してはもっと勉強したいなあと言った向上心も少しあります♪

 

言葉にするとざっとこんな理由で「料理が趣味」と言っておりますが

具体的にまとめると、以下の二つが見つけるきっかけになるのんじゃないかなと思います。

 

⑴どういう自分になりたいか

まず目標を見つけるとそれに向かって行くことで見つかることがあるかもしれません。

 

それに自分の理想像って誰しもあると思います。

理想像がわからない方は実は自分が苦手なタイプな人が見本かもしれません。

「え?」って思いますか?

もちろん一概には言えませんが、苦手なタイプな人って

 

本当は自分がなりたい、羨ましい姿だけど

親や何らかの理由で抑えつけられ、できなかった姿

 

なんだと思います。

 

私で言うと

 

大人っぽくオシャレなファッションの女性

(かっこよくて近寄りがたい・・・)

美容や健康に興味があり料理にも関心のある女性

(料理とかやったことないし、メイクとか女子女子しすぎて苦手・・・)

いつもニコニコしており、明るい女性

(ニコニコしてる人って得していいなあ私には真似できない・・・

って思っていた時期があります)

 

実は上記3つ何だか私は恥ずかしくて出来ていませんでした。

 

でも最近はその方々に近づけるよう理想の自分を構築することができています。

 

その結果は最後にも述べますが、

誰かに求められた姿の自分を演じるのではなく

 

自分の感情に嘘をつかずになりたい自分」

 

になることで気持ち的にも前向きになることができました。

 

また上記①〜③の

理想を目指してやること=自分がやりたい好きなこと

に繋がるに違いないのです!

例えば私だったらファッションが好き、メイク・美容が好き、料理好き、接客業が好き(笑顔が大事なお仕事なので)と言った好きなことが見つかった!となりました。

 

⑵子供の頃何をしていて楽しかったか

2つ目に、子供の頃していて楽しかったことを思い返す。

これって純粋な気持ちで やっていた頃のことなので案外いいんじゃないでしょうか。

私だったらゲーム、お絵かき、などなどでした。

ゲームはやったら止まらないので本当好きなんだと思います。

基本下手なので見る専ですが、#コンパスと言うスマホゲームはまってます。

 

また、小学生にやっていた時のピアノ教室を最近また習い始めました。

得意なわけではなかったのでまだ全然続いてないですが、

少しずつでも続けられたらいいなあと思ってやっています。

 

3.やりたくないことはしなくていい。

色々好きなこと探しをして、

好きなはず・・・!と思って始めたことが案外億劫になったり、

また必要に迫られてやっていたけど自分を責めるほど辛くなった。

などあれば辞めてしまえばいいのです。

 

私にとってADHDの特性なのか、日本人の性なのか分かりませんが

「すぐ辞めてしまう」のがいけないことのように感じます。

おそらく世間的にも「すぐ辞める」ことはあまり印象良くないように見られがちです。

 

辞めないにしても、辞めたっていいんだ

この心の逃げ道があるだけでも全然心の余裕が変わってきます。

 

私は人と関わるのが苦手で、あの学校独特の派閥が苦手かつ

勉強も特に好きじゃないのに親に言われるがまま大学に行きました。

 

周りはすっごく楽しそうに見えて自分だけが浮いているようで

辞めたいとまで思っていました。

 

でも辞めたら社会から追放されてしまうのでは?

というありもしない不安があり、逃げられなくなっていました。

 

その時Kさん(※最初の記事参照)が

「本当に苦しいなら大学なんて辞めたっていいんだよ。

俺はね大学なんて行ってないよ。絵が好きで専門行っていたけどお金がなくてね

辞めてアルバイトを掛け持ちしてここまでやってきたんだよ、人生なんとかなるもんだよ」

 

って言ってくれたのでした。

当たり前のことなんですが、人生エリートだけが生きる価値のある人間

と思っていたので、すごく気持ちが楽になりました。

「辞めてもいい」

この一言で「いつだって辞めていいんだから」と思うことで

なんとか大学4年間を乗り越えることができました。

結果的には大卒の肩書きがあることで

就職の際助かったこともあるので卒業してよかったなと今では思っています。

 

4やりたくないことを無理にしなくなった結果

最後に、辞めるというのは究極の選択ではありますが、

一旦辞めて(休んで)また始めるといった選択肢 もありますし、

環境を変えて続けると言った選択肢もあります。

 

もちろん何でもかんでも辞めるのが良し!ってわけではないと思います。

ただ上記で言ったように「辞めたっていい」という気持ちで

なるべく、好きなこと、やりたいことを増やし続けたことで

本来の自分」が蘇り、無理になろうとした自分ではないので

自然体で違和感なく自分と付き合えるようになった気がしています。

 

前回の記事と被っている部分もいくつかあるかと思いますが、

ADHDの特性上忘れやすい、ところございますのでお許しください♪笑

 

でも大切なことなので、ぜひ皆様も

好きなこと探し始めてみませんか?

 

月子